うなぎ うなぎ屋さん探訪533~温泉街でワーケーション。昼食には鰻「旭亭」さん デザートで後口もさっぱり。細かい接客の女将さんも穏やかでアットホームな雰囲気のお店だ。旅館街なので夜の営業はやらない。人も少なく錆びれ感は否めない那須塩原温泉だ、泉質も豊富でお湯もとても良い。「旭亭」さんを探訪する。 2022.04.23 うなぎ栃木県鰻と温泉と宿泊
うなぎ うなぎ屋さん探訪532~ここで蒸さない関西風の鰻と出会えるとは思わなかった「うおとよ」さん 待つこと20分、うな重上関西風が登場。なかなかの肉厚だ。関西風なので蒸していないが焼きの技術だけで十分柔らかくなる。「うおとよ」さんを探訪する。 2022.04.16 うなぎ栃木県
うなぎ うなぎ屋さん探訪530~自治医大病院前んの備長炭で焼上げる蒲焼「鰻田島」さん 備長炭で焼かれた蒲焼は香りも高く、トロトロに仕上げられている。鰻の脂と甘辛濃厚なたれがよく合う。「鰻田島」さんを探訪する。 2022.04.02 うなぎ栃木県
うなぎ 【再訪】冬の共水鰻を楽しませてくれる。また行きたくなる鰻屋さん「うなぎ料理専門店せしも」さん 肉厚な共水鰻はこの冬の時期だけあって脂のノリもかなりのものだ。こんなに脂感を感じる共水鰻は初めてだ。ボリューム感があるのだがそこはさすがブランド鰻だ、上品なボリューム感に仕上がっている。「うなぎ料理専門店せしも」さんを再訪する。 2022.03.06 うなぎ栃木県
うなぎ うなぎ屋さん探訪523~創業が1872年(明治5年)という栃木市の超老舗「むさし家」さん 日光例幣使街道の宿場町として栄えた栃木市にある創業が1872年(明治5年)という栃木の超老舗「むさし家」を探訪する。 2022.02.19 うなぎ栃木県
うなぎ うなぎ屋さん探訪u514~超絶ファットな重厚系ボリューム満点鰻様をいただく。栃木県佐野市「松しま」さん 先代の和食店を継ぎ、鰻だけで勝負している40代の若い店主だ。これだけの太物鰻の骨を焼き切るのは大変だろう、やはり全力で小骨を抜いているのだそうだ。「松しま」さんを探訪する。 2021.12.25 うなぎ栃木県
うなぎ うなぎ屋さん探訪512~栃木県の鹿沼で美味い地焼きの鰻がいただけるとは!!「土用亭」さん 地焼きうな重がある!身も皮も柔らかく、肉厚でややプリッとした身からはジュワジュワと身の中の脂が染み出る感じがする。うなぎ本来の旨味エキスをいただくのだ。「土用亭」さんを探訪する。 2021.12.11 うなぎ栃木県
うなぎ うなぎ屋さん探訪506~緑の中で肉厚で柔らかなうな重をいただく「うなけい」さん 身はやや弾力あり柔らかくもトロトロとろける食感だ。宮崎産の3.5Pサイズを使用しているとのこと。都内で食べたら7000円くらいしてしまうだろうに4900円で楽しめるのはリーズナブルだ。「うなけい」さんを探訪する。 2021.10.09 うなぎ栃木県
うなぎ うなぎ屋さん探訪492~「こころのおやど 自在荘」 温泉+鰻=最強を追及しているうちに、温泉宿で鰻をいただけるお店を教えていただけるようになった。今回は那須の養蜂家さんより教えていただいた温泉+鰻=最強の宿「こころのおやど 自在荘」さんを探訪する。 2021.07.24 うなぎ栃木県鰻と温泉と宿泊
うなぎ うなぎ屋さん探訪491~新鮮なうなぎ白焼きを自宅で楽しむ栃木県さくら市「荒川養魚」さん 鰻のお持ち帰りと言えばコチラ。鮎、山女、ヤシオマスなど淡水魚の養殖。稚魚から成魚までを一環生産している「荒川養魚」さんを探訪する。 2021.07.19 うなぎ栃木県テイクアウトうなぎ(川魚店)お取り寄せ
うなぎ うなぎ屋さん探訪490~東山道・奥州街道の宿場町芦野宿に創業300年「丁子屋」 東山道・奥州街道の宿場町として栄えた芦野宿に創業300年以上という鰻屋さん「丁子屋」さんがある。本日のランチとして探訪する。 2021.07.17 うなぎ栃木県
うなぎ うなぎ屋さん探訪488~蒲焼で一杯やるにはちょうど良い「いわさき」 ちょっと一休みをかねて昼食とする。小山城跡近くの創業は1996年という「いわさき」さんを探訪することにする。 2021.07.03 うなぎ栃木県
うなぎ うなぎ屋さん探訪449~年越し鰻はココで決まり!栃木県さくら市「荒川養殖」 荒川養魚場さんは数年前から近くに行く用事があればだいたい寄り道して鰻の白焼をお土産に購入するため荒川養魚場さんを探訪する。 2021.01.14 うなぎ栃木県鰻養殖場テイクアウトうなぎ(川魚店)
うなぎ うなぎ屋さん探訪457~足利市と足利尊氏の関係が気になったら栃木県足利市「鳥常本店」 足利市と足利尊氏さんとの関係が気になり足利の街を散歩。栃木県足利市「鳥常本店」さんを探訪する。 2021.01.02 うなぎ栃木県
うなぎ うなぎ屋さん探訪455~幻のブランド鰻をいただくなら「甘露煮せしも」 ブランド鰻共水うなぎがいただけるお店は全国でも30店舗ほど、栃木県栃木市「甘露煮せしも」さんを探訪する。 2020.12.27 うなぎ栃木県
うなぎ うなぎ屋さん探訪422~栃木県宇都宮市「うな亭」 フェイスブックグループうなぎ愛好会で何度か登場して行ってみたいとお店があるのを思いだした。栃木県宇都宮市「うな亭」さんを探訪する。 2020.12.17 うなぎ栃木県
うなぎ うなぎ屋さん探訪364~栃木県那珂川町「林屋」 店舗の建物も立派。川越のうなぎ屋林屋さんの本家でもある。こちらは売店のみ。栃木県那珂川町「林屋」さんを探訪する。 2020.12.13 うなぎ栃木県テイクアウトうなぎ(川魚店)
うなぎ うなぎ屋さん探訪363~栃木県那須烏山市「川魚の店魚良(うおりょう)」 さらに烏山駅から5分ほど散策。栃木県那須烏山市「越後屋川魚店」さんを探訪する。 2020.12.13 うなぎ栃木県テイクアウトうなぎ(川魚店)
うなぎ うなぎ屋さん探訪362~栃木県那須烏山市「越後屋川魚店」 さらに烏山駅から5分ほど散策。栃木県那須烏山市「越後屋川魚店」さんを探訪する。 2020.12.13 うなぎ栃木県テイクアウトうなぎ(川魚店)
うなぎ うなぎ屋さん探訪361~栃木県那須烏山市「川魚水井」 駅前の商店街を散策。商店街と言っても営業している店は少ない。さっそく、川魚店を発見。栃木県那須烏山市「川魚水井」さんを探訪する。 2020.12.13 うなぎ栃木県テイクアウトうなぎ(川魚店)
うなぎ 自宅を鰻屋さん計画?お取り寄せ生鰻にチャレンジ! 1964年(昭和39)年創業、栃木県の林屋川魚店から生うなぎをお取り寄せした。川越にある林屋の本店がこちらの林屋川魚店である。楽天で購入。クール便で到着。生うなぎ(5本) 特製たれ・肝・骨付きで8264円(税込、送料別)※お値段は時期によ... 2020.11.29 うなぎ栃木県お家で鰻♡お取り寄せ
うなぎ うなぎ屋さん探訪246~栃木県さくら市「荒川養殖」 鮎・イワナの佃煮、甘露煮などが置いてあり小売りもしているようだ。売りは栃木県の水産試験場品種改良して生まれたヤシオマス。うなぎはあるのかと聞いてみると白焼きがあるとのこと。栃木県さくら市「荒川養殖」さんを探訪する。 2020.11.21 うなぎ栃木県鰻養殖場テイクアウトうなぎ(川魚店)お家で鰻♡
うなぎ うなぎ屋さん探訪245~栃木県宇都宮市「川蝉」 ほんのり甘みのある日本茶だ、玉露ってことはないだろうが旨い。女将さんがまめにお茶を継ぎ足してくれる。 「お茶が美味しいですね」と女将さんに伝えるとうなぎも美味しくいただけますようにと素敵な笑顔。栃木県宇都宮市「川蝉」さんを探訪する。 2020.11.21 うなぎ栃木県
栃木県 散歩録09 渡良瀬川散歩 県駅から足利市駅まで渡良瀬川沿いを散歩する。日光例幣使街道沿いに行ってもよいが天気もよいので渡良瀬川沿いを行くことにする。ここは日光例幣使街道梁田宿。 2020.11.17 栃木県
うなぎ うなぎ屋さん探訪185~栃木県足利市「うなぎ金箱」 田んぼの中にある県駅から歩いて40分ほど田んぼの農道を歩くので、土地勘がないので大回りをする。普通は車で行くような場所だ、店舗前に3台ほど駐車できる。栃木県足利市「うなぎ金箱」さんを探訪する。 2020.11.17 うなぎ栃木県