うなぎ屋さん うなぎ屋さん探訪601~ついに霞ヶ浦天然鰻専門うなぎ村がオープン「麦わら村長うなぎ村」 漁体験ができて。目の前の霞ヶ浦で採れた天然鰻をその場で炭火で焼き上げていただけるところは霞ヶ浦天然うなぎ専門「うなぎ村」でしか経験できないことだろう。「麦わら村長うなぎ村」さんを探訪する。 2023.06.24 うなぎ屋さん茨城県鰻食文化とウンチク天然うなぎ
うなぎ屋さん うなぎ屋さん探訪597~しっかり蒸しの焼きは浅め「うなぎ中膳」さん 味醂の効いたタレが、ご飯にもしっかりかかかり染み込んでいる。濃いめのタレてご飯もすすむ。「うなぎ中膳」さんを探訪する。 2023.05.26 うなぎ屋さん茨城県
うなぎ屋さん うなぎ屋さん探訪594~名物特上ななまぶしを楽しむ「鰻と炭火焼とよ長」さん お櫃にびっしり蒲焼きはテンションが上がるものだ。うな重でもそうだが蒲焼でご飯が見えないのはワクワクするものだ。蒸された蒲焼きは、身も皮も柔らかく薬味とともに複雑な味を楽しめる。タレは甘め濃いめでご飯がすすむ。甘めのタレともちもち粘りけのあるご飯との相性も良い。「鰻と炭火焼とよ長」さんを探訪する。 2023.05.07 うなぎ屋さん茨城県
うなぎ屋さん うなぎ屋さん探訪589~霞ヶ浦の天然素材を備長炭で焼き上げる超老舗鰻屋「清水屋」さん 冬のうなぎは脂のノリが良い。身のトロトロと脂のトロトロと合わさりボリューム感あり。このトロトロはクセになりそうだ。ご飯の炊き加減もかためで好み。お重とともにタレ瓶も持ってきてくれるので追いタレも自由だ。添えられた水菓子で後味スッキリだ。女将さんか全力で骨抜きをしているというだけありトロトロな身からは骨っぽさは感じられなかった。超老舗「清水屋」さんを探訪する。 2023.03.12 うなぎ屋さん茨城県
うなぎ愛好会 うなぎ屋さん探訪~「寒の土用古河うなぎ祭り」 浦和のうなぎ祭りが有名だが、2015年ごろから「古河の川魚料理を広める会」も浦和のうなぎ祭りに参加している。もともと古河は川魚を食する文化があるの街だった。 2023.02.10 うなぎ愛好会うなぎ屋さん茨城県鰻食文化とウンチクテイクアウトうなぎ(川魚店)
うなぎ屋さん うなぎ屋さん探訪564~150年の歴史を持つ大洗の老舗鰻屋「那珂川楼」さん 表面サクっと仕上げてあり、厚みのある身はトロけ過ぎない絶妙な柔らかさで、皮下の脂ノリと融合してボリューム感のあるトロトロ食感が楽しめる。「那珂川楼」さんを探訪する。 2022.12.03 うなぎ屋さん茨城県
うなぎ屋さん うなぎ屋さん探訪563~那珂川の天然鰻の現役漁師さん「田村川魚店」さん 待つこと30分、鰻重(特上)が登場。今日の鰻は静岡産4pサイズとのこと。しっかり蒸してありトロトロの食感。脂のりよくボリューム感もある。タレは鰻の旨味を生かすような、ほんのりあっさりとしたタレだ。「田村川魚店」さんを探訪する。 2022.11.26 うなぎ屋さん茨城県
うなぎ屋さん うなぎ屋さん探訪~新作試食会に参加してきました「古河市うなぎ料理店 小松園」さん 今日「古河市うなぎ料理店 小松園」さんの新作料理試食会ということでおよびいただきいただいてきた。熱せられた石焼の器にしっかりとした出汁をそそぎ、茶碗に盛り、お好みのトッピングをしながらいただく。身体も温まり寒い冬の時期にはよさそうな料理だ。「古河市うなぎ料理店小松園」さんを探訪する。 2022.10.10 うなぎ屋さん茨城県
うなぎ屋さん うなぎ屋さん探訪538~名物うなとろをお取り寄せ「うなぎ量深」さん 適当な丼に炊きたてのご飯を盛り付け、湯煎でアツアツの蒲焼をのせ。常温くらいになったとろろを載せて量深さんめいぶつ「うなとろ」の完成「うなぎ量深」さんを探訪する。 2022.06.07 うなぎ屋さん茨城県お家で鰻♡お取り寄せ
うなぎ屋さん うなぎ屋さん探訪539~食の宝庫茨城県。涸沼のほとりの「うなぎや」さん 待つこと10分うな重登場。本日の鰻は鹿児島産。皮薄くほくっと柔らかい身だ。タレは甘い、麹町の秋本や練馬のうなぎんのように甘いタレだ。涸沼「うなぎや」さんを探訪する。 2022.06.04 うなぎ屋さん茨城県
うなぎ屋さん うなぎ屋さん探訪538~酒種類豊富で稲荷観光の後にうなぎで一杯やる店「うなぎ量深」さん トロロをちょっとづつかけていただく。伝統的なタレの醤油感としっかり蒸されてトロトロになった鰻の身と出汁の効いたトロロが調和する。ご飯炊き加減もかためで好みだ。なんかうなトロがクセになる。炙った肝が入る肝すいがつく。「うなぎ量深」さんを探訪する。 2022.05.28 うなぎ屋さん茨城県
うなぎ屋さん うなぎ屋さん探訪529~ほんのり甘めのタレで身は柔らかくホックとした触感だ。「うなぎ錦水」さん 特上うな重は、なかなかの肉厚。このサイズだから皮はやや厚めなのだがしっかり蒸され柔らかく仕上げてある。身は柔らかくホックとした触感だ。「うなぎ錦水」さんを探訪する。 2022.03.26 うなぎ屋さん茨城県
うなぎ屋さん うなぎ屋さん探訪518~「うな丼」伝説のある牛久沼で鰻を食う「うなぎ川魚料理伊勢屋」さん 牛久沼というと、うな丼発祥の地として都市伝説的に知られている。あの大久保今助の話だ。「うなぎ川魚料理伊勢屋」を探訪する。 2022.01.22 うなぎ屋さん茨城県
うなぎ屋さん うなぎ屋さん探訪516~川魚料理は奥が深い「鮒のアライ」を初めていただいた「小松園」さん 古河市のことを知っていただきたいという郷土愛と鰻を楽しく美味しくいただいてほしいという鰻愛。愛溢れる小倉さんなのでございます。「小松園」さんを探訪する。 2022.01.15 うなぎ屋さん茨城県
うなぎ愛好会 うなぎ探訪498~「霞ヶ浦の天然鰻漁に密着④いよいよ霞ヶ浦天然鰻のうな丼を食す」 霞ヶ浦の漁業権を保有する霞ヶ浦での天然鰻漁師三代目「麦わら村長」さんの天然鰻漁に密着取材する。 2021.08.15 うなぎ愛好会うなぎ屋さん茨城県天然うなぎ
うなぎ愛好会 うなぎ探訪497~「天然鰻を蒲焼にしてうな丼をつくる」 霞ヶ浦の漁業権を保有する霞ヶ浦での天然鰻漁師三代目「麦わら村長」さんの天然鰻漁に密着取材する。 2021.08.13 うなぎ愛好会うなぎ屋さん茨城県天然うなぎ
うなぎ愛好会 うなぎ探訪496~「霞ヶ浦天然鰻漁に密着②~かえし付きの仕掛けで鰻は採れるのか?」 霞ヶ浦の漁業権を保有する霞ヶ浦での天然鰻漁師三代目「麦わら村長」さんの天然鰻漁に密着取材する。 2021.08.13 うなぎ愛好会うなぎ屋さん茨城県天然うなぎ
うなぎ愛好会 うなぎ探訪495~「霞ヶ浦天然鰻漁に密着①~昔ながらの竹筒漁で鰻は採れるのか?」 霞ヶ浦の漁業権を保有する霞ヶ浦での天然鰻漁師三代目「麦わら村長」さんの天然鰻漁に密着取材する。 2021.08.12 うなぎ愛好会うなぎ屋さん茨城県天然うなぎ
うなぎ屋さん うなぎ屋さん探訪486~この雰囲気に癒される「うなぎ川松」 茨城県古河でのお気に入りのお店で鰻で一杯。こんな時期なのに素敵な笑顔で迎えてくれる「川松」さんには感謝である。また行きます。白焼きに地酒はクセになりそうだ。「うなぎ川松」さんを探訪する。 2021.05.24 うなぎ屋さん茨城県
うなぎ屋さん うなぎ屋さん探訪471~裂きたて蒸したて焼きたてが楽しめる茨城県つくば市「うなぎ 桐」 注文を受けてから裂くという2020年3月にオープンした新店、茨城県つくば市「うなぎ 桐」さんを探訪する。 2021.02.09 うなぎ屋さん茨城県
うなぎ屋さん うなぎ屋さん探訪458~おもてなし力が高い、茨城県水戸市「ぬりや泉町大通り」 仕切りで仕切られた半個室席、和服の店員さん、暖められている蒲焼の器、おもてなし力が高い水戸ぬりやさんを探訪する。 2021.01.03 うなぎ屋さん茨城県
うなぎ屋さん うなぎ屋さん探訪440~茨城県古河市「川松」 古河市は城下町。ぶらぶら散歩していても城下町風情を感じることが出来る。茨城県古河市「川松」さんを探訪する。 2020.12.20 うなぎ屋さん茨城県
うなぎ屋さん うなぎ屋さん探訪439~茨城県古河市「たたみ家」 うなぎは大好物である。引越しをしたことで古河市がわりと近所になった。古河市というと城下町でもあり鯉の甘露煮が名物である。そうして昨今は浦和のうなぎ祭りにも古河のうなぎとしてブースを出すほどうなぎの街アピールをしている。「古河の川魚を広める会... 2020.12.20 うなぎ屋さん茨城県
うなぎ屋さん うなぎ屋さん探訪358~茨城県猿島郡「荒井川魚店」 茨城県の堺町。利根川沿いに店をかまえて3代目という茨城県猿島郡「荒井川魚店」さんを探訪する。 2020.12.12 うなぎ屋さん茨城県テイクアウトうなぎ(川魚店)
うなぎ屋さん うなぎ屋さん探訪339~茨城県神栖市「保立川魚店」 利根川の河口近く、常磐利根川沿いにある。メインの国道からは離れるので、ナビを頼りに到着。茨城県神栖市「保立川魚店」さんを探訪する。 2020.12.11 うなぎ屋さん茨城県テイクアウトうなぎ(川魚店)
うなぎ屋さん うなぎ屋さん探訪337~茨城県古河市「武蔵屋」 創業は1911年(明治44年)で現在は5代目と店主となる。建物は明治中期の料理屋建築で2011年(平成23年)に改修工事を行い国登録有形文化財に指定されている。茨城県古河市「武蔵屋」さんを探訪する。 2020.12.11 うなぎ屋さん茨城県
うなぎ屋さん うなぎ屋さん探訪335~茨城県古河市「和田家茉鈴」 同じ敷地内に気軽に入れるお店をとのことで2008年(平成20年)に茉鈴(マリン)をオープン。茨城県古河市「和田家茉鈴」さんを探訪する。 2020.12.07 うなぎ屋さん茨城県
うなぎ屋さん “鰻の街”古河 古河でうなぎ?初めて知ったのは、浦和のうなぎまつりでブース出展をしていた。どうにも気になり、古河商工会議所でお話を伺ってきた。 2020.12.05 うなぎ屋さん茨城県鰻食文化とウンチク
うなぎ屋さん うなぎ屋さん探訪168~埼茨城県守谷市「舎人亭」 守谷での仕事帰りに立ち寄った舎人亭。駐車場は店の裏側の通沿いにある。茨城県守谷市「舎人亭」さんを探訪する。 2020.11.15 うなぎ屋さん茨城県