美味しいうなぎ屋さん

スポンサーリンク
うなぎが食べられる温泉旅館

うなぎ屋さん探訪166~山梨県山梨市うなぎ「正徳寺温泉 初花」さん

鰻の養殖用の井戸水にミネラル成分が豊富なことを知る。そこで温泉を掘ったら出たとのことだ。温泉熱を利用して促成栽培にも取り組んでいる。こちらの料理には温泉水が利用されているとのこと。山梨県山梨市「正徳寺温泉 初花」さんを探訪する。
美味しいうなぎ屋さん

うなぎ屋さん探訪165~茨城県龍ケ崎市うなぎ「なか川」さん

竜ケ崎市のなか川さんへ行こうと思う。雨が激しくなってきた、土地勘がないのでナビが頼りだ。関東鉄道竜ケ崎線、入地駅の近くのようだ。茨城県龍ケ崎市「なか川」さんを探訪する。
美味しいうなぎ屋さん

うなぎ屋さん探訪164~東京都新宿区「勝三」さん【閉店】

住まいが近所なのに、いままで気が付かなかったのだそうだ。確かに都心の路地裏の店は分かりづらい。東京都新宿区「勝三」さんを探訪する。
美味しいうなぎ屋さん

うなぎ屋さん探訪163~長野県飯山市「うなぎ専門店 本多」さん

周辺には市役所、JAなどが集まる中心部。綺麗な外観の立派なお店だ。残された古い建物に、かつて水運・陸運の物流拠点だった名残を感じる。長野県飯山市「うなぎ専門店 本多」さんを探訪する。
美味しいうなぎ屋さん

うなぎ屋さん探訪162~東京都中央区日本橋「との村」さん【閉店】

馬喰横山駅方面に向かう。東日本橋の交差点を曲がり、小さな路地にとの村はある。暖簾は出ているやっているようだ。東京都中央区日本橋「との村」さんを探訪する。リライトしている2020年現在は閉店となっているそうで残念。長い間お疲れ様でした。御馳走様でした。
美味しいうなぎ屋さん

うなぎ屋さん探訪161~埼玉県草加市うなぎ「鰻栄」さん

運動のため訪問先から草加駅まで歩く。その途中うなぎの看板が。「鰻栄」昔ながらの鰻屋といった建物。換気扇からは鰻を焼いているあの匂い暖簾をくぐる。埼玉県草加市「鰻栄」さんを探訪する。
美味しいうなぎ屋さん

うなぎ屋さん探訪160~埼玉県所沢市小手指「うなぎ屋酒坊・画荘 越後屋」さん

電車を二回乗り換え、西武池袋線の小手指駅。途中所沢駅で乗り換えたのだが、この駅では新宿方面へ行く電車と池袋方面へ行く電車とそれぞれ同じホームで、進む方角が違うのだ。軽く方向音痴になりながら、小手指駅南口に出る。埼玉県所沢市小手指「うなぎ屋酒坊・画荘 越後屋」さんを探訪する。
美味しいうなぎ屋さん

うなぎ屋さん探訪159~埼玉県加須市うなぎ「荒川」さん

昼過ぎに仕事が終わり、帰路の途中騎西バイパス122号線沿いにある川魚天ぷら割烹うなぎ荒川さんで昼食とする。以前から気になっていたお店だ。埼玉県加須市「荒川」さんを探訪する。
美味しいうなぎ屋さん

うなぎ屋さん探訪158~東京都豊島区うなぎ「鰻家」さん

落合長崎駅から西武池袋線長崎駅方面へ10分弱歩く。ネットでチェックしてあるリストの中より長崎商店街にある鰻家さんに16時ごろ到着。暖簾は出ていたが、休憩中だったようで恐縮。東京都豊島区「鰻家」さんを探訪する。
美味しいうなぎ屋さん

うなぎ屋さん探訪157~東京都中央区銀座うなぎ「ひょうたん屋 6丁目店」さん

地下鉄の東銀座駅で降り、三原橋のA1出口から地上にでる。地下鉄から地上に出たとき、どうにも方向感覚がおかしくなる。一区画迷ったが、開店前の17:20頃到着。店の前にはすでに3人ほど、開店を待っている。東京都中央区銀座「ひょうたん屋 6丁目店」さんを探訪する。
美味しいうなぎ屋さん

うなぎ屋さん探訪156~群馬県太田市「うなぎ近野屋」さん

今年は天然鰻にもご縁がある。ということで、前日に近野屋さんに電話し天然うなぎについて聞いてみた。もう捕れなくなってきている、大きいのはない小ぶりのでよければあるとのこと。群馬県太田市「うなぎ近野屋」さんを探訪する。
美味しいうなぎ屋さん

うなぎ屋さん探訪155~神奈川県横浜市鶴見区うなぎ「鰻々亭 駒岡店」さん

なんてことをやっていると、うなぎのノボリが見える。さいたまに帰宅してからの夕食と思っていたが見つけてしまっては、寄らなければいかん??鰻々亭(まんまんてい)駒岡店だ。店舗前の駐車場は2台ほど。道路に面した駐車場にちょっと苦労する。神奈川県横浜市鶴見区「鰻々亭 駒岡店」さんを探訪する。
うなぎに関するウンチク

天然鰻録007~秋の天然うなぎ試食会2011年

うなぎの旬といえば夏の土用の丑でしょ?実は肉がしまり、脂肪がこなれてくるのは、秋の下りうなぎと言われている。平賀源内さんの当時は鰻は秋が旨いに決まってるだろ、夏に鰻なんか食うかよ。的な風潮で夏の鰻屋さんはヒマだった。夏の鰻屋さんにお客を呼び込もうと広告を打ったのが平賀源内さんだ。「本日、土用丑の日」というキャッチコピーだ。
美味しいうなぎ屋さん

うなぎ屋さん探訪153~埼玉県さいたま市うなぎ「相川屋」さん

日曜日、午前中やぼ用事を済ませる。与野付近、自転車で帰宅する。昼食をとって帰宅することにする。埼玉県さいたま市「相川屋」さんを探訪する。
美味しいうなぎ屋さん

うなぎ屋さん探訪152~東京都北区赤羽「埼玉家」さん【閉店】

ここは、赤羽。各店の昼の開店時間も早い。まるます家総本店の前を通るがすでに満席だ。皆さんジョッキを持ってます、恐れ入ります。この周辺にくると、もうちょっと気楽に生きようか、という気になる。この雰囲気嫌いではない。東京都北区赤羽「埼玉家」さんを探訪する。
美味しいうなぎ屋さん

うなぎ屋さん探訪151~神奈川県座間市「大千里」【閉店】

中央林間からの帰り、道に迷い小田急相模原の駅に出た。ふぐ、うなぎの看板につられ、駐車場を探してコインパーキングに車を置く。神奈川県座間市「大千里」さんを探訪する。リライトしている2020年現在は閉店となっているそうで残念。長い間お疲れ様でした。御馳走様でした。
美味しいうなぎ屋さん

うなぎ屋さん探訪150~千葉県佐倉市「うなぎ 天ぷら 鹿島園」さん【閉店】

成田からの帰り道の成田街道、佐倉界隈で川魚料理店を発見。秋は陽が落ちるのが早い。このあたりで夕食としておこう。千葉県佐倉市「うなぎ 天ぷら 鹿島園」さんを探訪する。
美味しいうなぎ屋さん

うなぎ屋さん探訪149~埼玉県川島町うなぎ「喜代藤」さん

254号線から川島付近の農道を入ったところに、うなぎ、てんぷら季節料理の看板がある。わりとよく通る道で、以前から知っていたが入るのは初めて。周辺には店らしいものは無し昼時なので気まぐれで入る。埼玉県川島町「喜代藤」さんを探訪する。
美味しいうなぎ屋さん

うなぎ屋さん探訪148~東京都葛飾区亀有うなぎ「うな辰」さん

夕方、この時間の商店街は食欲をそそる香りがしてくる。肉屋、惣菜屋には奥様方が並んでいる。ちょっと覗くと、焼き鳥1本40円・・・安っ。目指すうな辰は商店街の終点近くにある。数々の誘惑を回避して、うな辰に到着。東京都葛飾区亀有「うな辰」さんを探訪する。
美味しいうなぎ屋さん

うなぎ屋さん探訪147~新潟県南魚沼市うなぎ「福一」さん

夕方に夕食を立ち寄る。こちらは昼の営業は無く夜だけの営業で17:30から。開店ちょっと前に到着、店裏の魚野川で時間調整。六日町の駅からは600メートルほどか、県道から細い路地を入っていく。新潟県南魚沼市「福一」さんを探訪する。
美味しいうなぎ屋さん

うなぎ屋さん探訪146~埼玉県本庄市「しんかい」さん【閉店】

農道チックな道を走っていると大きくうなぎと書かれた看板を発見。場所柄、店舗式内の駐車場は広め。うなぎ屋にしては大きめの建物だ。法事などにも利用されるのだろう。埼玉県本庄市「しんかい」さんを探訪する。
美味しいうなぎ屋さん

うなぎ屋さん探訪145~東京都北区東十条うなぎ「川辰」さん

埼京線十条駅から商店街を東に歩くと東十条駅。東十条駅の北口からさらに商店街が伸びる。残暑が猛烈に厳しい。昼食に商店街の中の一軒、東京都北区東十条「川辰」さんを探訪する。
美味しいうなぎ屋さん

うなぎ屋さん探訪144~埼玉県加須市うなぎ「浜清」さん

自転車を押しながら歩くこと二時間、加須駅にたどり着いた。とっくに昼過ぎ。腹も減ったなあ、なんて思っていると加須駅前の裏路地にうなぎの看板。ふらふらと入る。埼玉県加須市「浜清」さんを探訪する。
美味しいうなぎ屋さん

天然鰻録001~河口湖天然鰻の試食会に参加「角喜鮨」さん

昼前に天然鰻を受け取りに河口湖に向かう。河口湖で捕れた、天然鰻。他にすっぽん、なまずも一緒に入っている。料亭の生簀みたいだ。鰻のサイズもいろいろだ。
美味しいうなぎ屋さん

うなぎ屋さん探訪143~東京都初台「うなぎ赤垣」さん

以前より気になっていた初台のうなぎ赤垣さんを思いだす。ここから初台は歩いても15分ほど、さほど遠くはない。蒸し暑い中、甲州街道を歩く。新国立劇場が見えれば初台だ。東京都初台「うなぎ赤垣」さんを探訪する。
美味しいうなぎ屋さん

うなぎ屋さん探訪142~東京都新宿うなぎ「赤坂 ふきぬき 新宿タカシマヤタイムズスクエア店」さん

その前に昼食をと、新宿高島屋タイムズスクエア14階、創業1923年(大正12年)東京都新宿「赤坂 ふきぬき 新宿タカシマヤタイムズスクエア店」を探訪する。「ふきぬき」とは「富貴貫」と書き、「高貴であり、それを貫く」という意味だそうだ。
美味しいうなぎ屋さん

うなぎ屋さん探訪141~東京都葛飾区青戸「香」さん【閉店】

もう昼だ。環七通り青砥付近だ。ダウン気味な気分を盛り上げるには、鰻しかない。青砥駅近くの住宅街にある、東京都葛飾区青戸「香」さんを探訪する。
美味しいうなぎ屋さん

うなぎ屋さん探訪141~東京都江戸川区うなぎ「うなぎ 和友」さん

新小岩駅を降りて、江戸川区役所方面へ歩くこと20分ほど。都営バスも通っているのだが、あえて歩く。汗だくでうなぎ和友さんに到着。江戸川区役所の裏手にあたる。周辺にはコインパーキングもあり。東京都江戸川区「うなぎ 和友」さんを探訪する。
美味しいうなぎ屋さん

うなぎ屋さん探訪140~東京都西荻窪「田川 」さん【閉店】

なんとか、土用の丑の前日に中央本線西荻窪の田川さんの予約が取れた。予約時にうな重のグレードを聞かれたので2500円のうな重をお願いした。大型台風が近づいている。風雨の中、西荻窪に向かい東京都西荻窪「田川 」さんを探訪する。リライトしている2020年現在は閉店となっているそうで残念。長い間お疲れ様でした。御馳走様でした。
美味しいうなぎ屋さん

うなぎ屋さん探訪139~長野県小諸市うなぎ「藤舟」さん

茅野で一泊し、翌日は松代に寄り帰宅する。ずいぶん走った。来週には土用の丑だ。その道中、長野県小諸市「藤舟」さんを探訪する。到着したのは17:00。
スポンサーリンク