うなぎ供養(鰻伝説を探して)鰻供養うなぎ伝説を探して~京都「三嶋神社」 鰻は地域によっては神格化されて祀られているとこもあるようだ。昔から日本人と鰻とのつながりは深い鰻供養やうなぎ伝説について探訪していく。 2023.07.19うなぎ供養(鰻伝説を探して)
美味しいうなぎ屋さんうなぎ屋さん探訪580~鰻+温泉を楽しむ。山梨県山梨市うなぎ「正徳寺温泉初花」さん うな重のグレードで鰻の量が違うとのこと。当たり前だが10年前とはお値段も高騰している。鰻セイロひつまぶし御膳とうな重上を注文する。「正徳寺温泉初花」さんを探訪する。 2023.07.14うなぎが食べられる温泉旅館山梨県のうなぎ屋さん美味しいうなぎ屋さん
うなぎ道noteで「うなぎ道」の漫画コラムをはじめました。 「うなぎ愛好会」ブログをご覧いただきありがとうございます。noteで「うなぎ道」の漫画コラムをはじめました。コチラのブログのからのスピンアウト記事を漫画チックにうなぎ道の楽しみ方を記事にしています。スキ♡をしていただけますと励みになります。... 2023.07.10うなぎ道
美味しいうなぎ屋さんうなぎ屋さん探訪582~浜松で関東風うな重。静岡県浜松市うなぎ「松葉」さん しっかり蒸された厚めの身は脂のノリもよくトロトロの食感だ。浜松周辺では7割が蒸した関東風で3割が蒸さない関西風のお店だといわれている。「松葉」さんではしっかり蒸した関東風が楽しめる。「松葉」さんを探訪する。 2023.07.08美味しいうなぎ屋さん静岡県のうなぎ屋さん
うなぎ供養(鰻伝説を探して)鰻供養うなぎ伝説を探して~岡谷「やなのうなぎ観光荘」敷地内 長野県岡谷市の「やなのうなぎ観光荘」の敷地内に鰻供養塔がある。※店外観はリニューアル前の建物初代社長の願いを受けて2002年に完成。この供養塔は高さ1メートルほどの川石でできていて簗の土台に使われていた石を引き上げたのだそうだ。毎年供養祭が... 2023.07.06うなぎ供養(鰻伝説を探して)
美味しいうなぎ屋さんうなぎ屋さん探訪602~冷やしうな重はじめました!「川昌本店」さん うなぎは大好物である。店舗のリニューアルが完成したという連絡をいただき行かなきゃと思っていたところに。2022年秋に登場した「冷やしうな重」をいただきたいという欲から川昌本店さんに行くことにする。お店の前に到着すると看板が変わった!と分かる... 2023.07.01埼玉県のうなぎ屋さん美味しいうなぎ屋さん
美味しいうなぎ屋さんうなぎ屋さん探訪601~ついに霞ヶ浦天然鰻専門うなぎ村がオープン「麦わら村長うなぎ村」 漁体験ができて。目の前の霞ヶ浦で採れた天然鰻をその場で炭火で焼き上げていただけるところは霞ヶ浦天然うなぎ専門「うなぎ村」でしか経験できないことだろう。「麦わら村長うなぎ村」さんを探訪する。 2023.06.24天然うなぎ美味しいうなぎ屋さん茨城県のうなぎ屋さん
美味しいうなぎ屋さんうなぎ屋さん探訪592~老舗魚屋さんが丁寧に焼き上げる。栃木県日光市うなぎ「魚登久」さん しっかり蒸されてトロトロの食感の身。皮側の焼き浅め、身側の焼きはやや強めだ。静岡吉田産と言う鰻は、脂ノリよく上品な脂感を楽しめる。タレも基本的な鰻のタレで辛口さらっとしていて吉田産の鰻とも相性が良い。「魚登久」さんを探訪する。 2023.06.17栃木県のうなぎ屋さん美味しいうなぎ屋さん
美味しいうなぎ屋さんうなぎ屋さん探訪581~フワフワう巻きで一杯やる。東京都豊島区巣鴨うなぎ「うなぎながしま」さん うまきは、ふわふわとした食感の卵焼きだ。なんだかこのフワフワに癒されてもう一杯飲みたくなった。鰻屋さんでホッピーがあるのは珍しい。「うなぎながしま」さんを探訪する。 2023.06.10東京都のうなぎ屋さん美味しいうなぎ屋さん
美味しいうなぎ屋さんうなぎ屋さん探訪588~八王子の老舗鰻屋さん。東京都八王子うなぎ「志乃ざき」さん 蓋開けると炭火の香りが心地よい。鰻は鹿児島大隈産を使用しているとのこと。しっかり蒸してあり、焼きは浅めの上品な蒲焼きだ。「志乃ざき」さんを探訪する。 2023.06.02東京都のうなぎ屋さん美味しいうなぎ屋さん
美味しいうなぎ屋さんうなぎ屋さん探訪597~しっかり蒸しの焼きは浅め。茨城県土浦市うなぎ「うなぎ中膳」さん 味醂の効いたタレが、ご飯にもしっかりかかかり染み込んでいる。濃いめのタレてご飯もすすむ。「うなぎ中膳」さんを探訪する。 2023.05.26美味しいうなぎ屋さん茨城県のうなぎ屋さん
美味しいうなぎ屋さんうなぎ屋さん探訪587~鰻の生産地。静岡県榛原郡吉田町うなぎ「八木秀」さん 皮薄く柔らかで皮側の焼きは強め、しっかり蒸された身はトロトロと柔らかな食感。ご飯の炊き加減もかためで好みだ。「八木秀」さんを探訪する。 2023.05.20美味しいうなぎ屋さん静岡県のうなぎ屋さん
美味しいうなぎ屋さんうなぎ屋さん探訪585~身のサクサクに濃く甘めのタレが染む。静岡県浜松市うなぎ「うな吉」さん うな重松が登場。堂々とした肉厚の蒲焼が登場。皮のパリパリ感はやや抑えてあるが表面のサクサク感は強めで身の中はトロトロにとろける食感だ。サクサクの地焼き鰻を楽しめる。「うな吉」さんを探訪する。 2023.05.13美味しいうなぎ屋さん静岡県のうなぎ屋さん
美味しいうなぎ屋さんうなぎ屋さん探訪594~名物特上ななまぶし!!茨城県つくば市うなぎ「鰻と炭火焼とよ長」さん お櫃にびっしり蒲焼きはテンションが上がるものだ。うな重でもそうだが蒲焼でご飯が見えないのはワクワクするものだ。蒸された蒲焼きは、身も皮も柔らかく薬味とともに複雑な味を楽しめる。タレは甘め濃いめでご飯がすすむ。甘めのタレともちもち粘りけのあるご飯との相性も良い。「鰻と炭火焼とよ長」さんを探訪する。 2023.05.07美味しいうなぎ屋さん茨城県のうなぎ屋さん
美味しいうなぎ屋さんうなぎ屋さん探訪598~鰻の激戦区浦和に新店。埼玉県さいたま市浦和うなぎ「鰻のぶはら」さん さすがブランド鰻。鰻の風味が上品だ。その上品な和匠鰻の風味を引き出すかのような甘め寄りのあっさりとしたタレでうな重全体のバランスが良い。鰻屋さんに教えてもらう鰻屋さんは美味い。「鰻のぶはら」さんを探訪する。 2023.04.29埼玉県のうなぎ屋さん美味しいうなぎ屋さん
美味しいうなぎ屋さんうなぎ屋さん探訪574~居酒屋だけど本格的なうな丼が食べられる岐阜県岐阜市うなぎ「田なかや」さん うな丼上が登場。蒸さないので出来上がりも早い。皮パリっと身はサクサクに仕上げてある。中部系のザラメ由来の甘めのタレが鰻の身に染み込んで身の脂とバランスよくお互いを引き立てる。これが2000円代でいただけるとは、値段も昭和にタイムスリップだ。「田なかや」さんを探訪する。 2023.04.22岐阜県のうなぎ屋さん美味しいうなぎ屋さん
美味しいうなぎ屋さんうなぎ屋さん探訪578~二度の災害にも耐えてきた埼玉県加須市うなぎ「沼田戸笈川魚店(とおいかわざかなてん)」さん 二度の災害に合いながら頑張って続けられている。一度目は1947年(昭和22年)のカスリーン台風で店の近くの利根川が決壊し店の建物ごと流されてしまった。二度目は2011年(平成23年)の震災で古くから沼地だったこの土地は液状化により建物が傾いてしまった。現在は立て直して新しい店舗となっている。お店の建物が新しいのもそのためだ。「沼田戸笈川魚店(とおいかわざかなてん)」さんを探訪する。 2023.04.15埼玉県のうなぎ屋さん美味しいうなぎ屋さん
美味しいうなぎ屋さんうなぎ屋さん探訪575~美味しいパリサクのうな丼。岐阜県関市うなぎ「しげ吉」さん 何度も言うがうな丼特上は1.5尾の蒲焼が入るはずだ。なるほど地下二階までうなぎ様がいらっしゃる。素敵なサプライズだ。地下の鰻も多少蒸されてはいるものの、サクサク感はしっかりしている。ガッツリがっつけるうな丼いいね。「しげ吉」さんを探訪する。 2023.04.08岐阜県のうなぎ屋さん美味しいうなぎ屋さん
うなぎ愛好会第7回うなぎ愛好会の集い~うなぎ料理縛りのコースをいただく。東京都江東区亀戸うなぎ「八べえ」さん 6年ぶりとなる「第7回うなぎ愛好会の集い」は亀戸天神前の人気鰻屋さん「八べえさんの鰻の世界」を楽しみます。うなぎ愛好会限定のうなぎ料理縛りのコースを考案してくださるそうです。うなぎ好きが集まる大人の社交場をお楽しみください。 2023.04.01うなぎ愛好会東京都のうなぎ屋さん美味しいうなぎ屋さん
うなぎお取り寄せお取り寄せ鰻~宮崎県佐土原産「和匠鰻」さん 和匠うなぎとは水とエサ、そして健康状態を徹底管理した環境の中で育てられた国産ブランドうなぎであり。天然うなぎ以上の栄養価があり、更にうなぎ本来の美味しさも持っているという特徴を持つ。レトルトパックで自宅に届く。「和匠鰻」さんをお取り寄せする。 2023.03.26うなぎお取り寄せ宮崎県のうなぎ屋さん
美味しいうなぎ屋さんうなぎ屋さん探訪590~美味すぎる豪快な鰻の丸焼き!!栃木県日光市うなぎ「船場亭」さん 裏メニュー「マムシ」をいただく。ビジュアルがスゴイ。カブトもついたままで確かに鰻の丸焼きだ。食べやすいように骨はしっかり抜かれている。頭も付いたままで、肝も付いたままで一本串の鰻の丸焼きは初めてだ。鰻は愛知の三河一色産。かぶりつくと脂のノリがスゴイ、焼きだけでトロトロの食感の身。炭火で焼かれた皮はパリパリの食感。こりゃ美味いな。「船場亭」さんを探訪する。 2023.03.25栃木県のうなぎ屋さん美味しいうなぎ屋さん
うなぎお取り寄せお取り寄せ鰻~明治40年創業の老舗中の老舗「大和養魚」さん 肉厚な身、そして食べる前にまず香りを楽しめる、これが鰻本来の身の香り。静岡県浜松市明治40年創業の老舗中の老舗「大和養魚」さんの白焼きをお取り寄せする。 2023.03.24うなぎお取り寄せ静岡県のうなぎ屋さん
うなぎお取り寄せお取り寄せ鰻~「永峯うなぎ店」さん大隅産うなぎの蒲焼 真空パックに入って届くので湯煎して温めても魚焼きグリルで焼いてもふっくらやわらかな蒲焼を楽しめる。「永峯うなぎ店」さんの蒲焼をお取り寄せする。 2023.03.19うなぎお取り寄せ鹿児島県のうなぎ屋さん
美味しいうなぎ屋さんうなぎ屋さん探訪589~また行きたくなる鰻屋さん。栃木県栃木市うなぎ「うなぎ料理専門店せしも」さん 〆のうな重。ご飯は少なめにしてもらった。見た目からして美しい蒲焼だ。汁ものはシジミ汁が付くのだがシジミからの出汁といろいろアレンジされた出汁が複雑に口の中に広がる。漬物の盛り付けも実に美しくナチュラルな漬物となっている。「うなぎ料理専門店 せしも」さんを探訪する。 2023.03.18栃木県のうなぎ屋さん美味しいうなぎ屋さん
うなぎお取り寄せお取り寄せ鰻~鰻本来の香り風味が楽しめる「株式会社渡辺」さん 河川で採取したシラスウナギのみを池入れして良質な水を利用して2~3年かけて自然に近い環境で育て上げた純国産の鰻を楽しむことができる。「株式会社渡辺」さんをお取り寄せで楽しむ。 2023.03.17うなぎお取り寄せ
美味しいうなぎ屋さんお取り寄せ鰻~「極」自宅用白焼「岐阜鰻たむろ」さん 岐阜鰻たむろさん自慢の自社養殖うなぎ。店舗近くに専用の屋内養殖設備があり大切に管理され育てられている。屋内養殖は全国でも例を見ないたむろの独自技術です。お取り寄せで楽しみます。 2023.03.12うなぎお取り寄せ岐阜県のうなぎ屋さん美味しいうなぎ屋さん
うなぎお取り寄せお取り寄せ鰻~「鰻割烹八幡家」さんの「みそ鰻」 特製石巻高砂長寿味噌に、7種の調味料を合わせ調製して白焼うなぎを漬ける。漬け込んで2~3日が食べごろなのだそうだ。注文が入ってから仕込むのでちょうどよいタイミングでお手元に届くことになる。 2023.03.12うなぎお取り寄せ宮城県のうなぎ屋さん
美味しいうなぎ屋さんうなぎ屋さん探訪589~霞ヶ浦の天然素材を備長炭で焼き上げる超老舗。茨城県潮来市うなぎ「清水屋」さん 冬のうなぎは脂のノリが良い。身のトロトロと脂のトロトロと合わさりボリューム感あり。このトロトロはクセになりそうだ。ご飯の炊き加減もかためで好み。お重とともにタレ瓶も持ってきてくれるので追いタレも自由だ。添えられた水菓子で後味スッキリだ。女将さんか全力で骨抜きをしているというだけありトロトロな身からは骨っぽさは感じられなかった。超老舗「清水屋」さんを探訪する。 2023.03.12美味しいうなぎ屋さん茨城県のうなぎ屋さん
うなぎお取り寄せお取り寄せ鰻~うなぎセイロ蒸し「高橋商店」柳川鰻遊乃庄さん 自宅でお取り寄せ鰻を楽しむ。今回のお取り寄せは福岡県柳川市の「高橋商店」さんのセイロ蒸し。 2023.03.05うなぎお取り寄せ福岡県のうなぎ屋さん
美味しいうなぎ屋さんうなぎ屋さん探訪573~注文ごとに釜で炊き上げるご飯と蒲焼の相性が抜群。長野県松本市うなぎ「山勢」さん 身はややプリっとした食感があり肉厚の鰻を柔らかに仕上げてある。この時期の鰻は脂のノリも良く美味い。しっかりコクのあるタレだが、くどくない、むしろあっさりで肉厚のうなぎの旨味を伝えるにはバランスが良い。「山勢」さんを探訪する。 2023.03.04美味しいうなぎ屋さん長野県のうなぎ屋さん