うなぎは大好物である。
今回は、インスタでフォローしていただいている、つくば市の鰻屋さん「鰻と炭火焼とよ長」さんを探訪します。

茨城県つくば市「鰻と炭火焼とよ長」
場所はつくばエキスプレスつくば駅からも徒歩圏内。閑静な住宅街にある。元々霞ヶ浦で佃煮を販売するお店として1952年(昭和27年)創業。三代目として現地にうなぎ屋を開店した。

茨城県つくば市「鰻と炭火焼とよ長」
店内は広く、カウンター席とテーブル席、座敷席を完備している。

茨城県つくば市うなぎ「鰻と炭火焼とよ長」さん
メニューが面白い。うな重は並や上、特上ではなく特上と神というグレードになる。鰻の量と添え物の品数の違いとなる。名物という7つの薬味でいただく、特上ななまぶしを注文する。

茨城県つくば市うなぎ「鰻と炭火焼とよ長」さん
南九州佐土原産の国産鰻にこだわり、米にもこだわり地場の常陸小田米を使用している。その時期の良いものを仕入れるため鹿児島県産なども使用している。

茨城県つくば市うなぎ「鰻と炭火焼とよ長」さん
鉄串を使用して炭火で長焼きを焼き上げていく。このスタイルから地焼き?かと想像したが蒸を入れているとのこと。気さくな店主さんだ。

茨城県つくば市うなぎ「鰻と炭火焼とよ長」さん
7つの薬味のうち3品が先に登場する。骨せんべい、兜煮、漬物。

茨城県つくば市うなぎ「鰻と炭火焼とよ長」さん
待つこと25分、特上ななまぶしが登場。木製の深めのおひつにご飯と刻まれた蒲焼がのる。そして7つのうちの4品の薬味とともに登場する。

茨城県つくば市うなぎ「鰻と炭火焼とよ長」さん
お櫃にびっしり蒲焼きはテンションが上がるものだ。うな重でもそうだが蒲焼でご飯が見えないのはワクワクするものだ。

茨城県つくば市うなぎ「鰻と炭火焼とよ長」さん
蒸された蒲焼きは、身も皮も柔らかく薬味とともに複雑な味を楽しめる。タレは甘め濃いめでご飯がすすむ。甘めのタレともちもち粘りけのあるご飯との相性も良い。

茨城県つくば市うなぎ「鰻と炭火焼とよ長」さん
ゆっくり茶碗によそり、薬味とともにいただくといろいろ複雑な味わいを楽しめる。兜煮は骨感もなくほろほろと柔らかい。そして薬味と出汁でいただくのも贅沢で複雑な味を楽しめる。

茨城県つくば市うなぎ「鰻と炭火焼とよ長」さん
帰り際にレジ横で見つけたのがこれ「UNADOGワンコの無添加おやつ70g」「鰻と炭火焼とよ長」さんでなにか新しい商品をということで試行錯誤の末に開発した商品とのこと。

茨城県つくば市「鰻と炭火焼とよ長」
知人の犬がウチに来た時に、ワンコが嬉しそうにおやつを食べていたのを思い出し、知人のワンコに食べてもらった。

茨城県つくば市「鰻と炭火焼とよ長」
あっという間に完食をしたとのこと。国産100%の鰻かぶと鰹節だけで仕上げてあるというからワンコにとってもおいしいおやつなのだろう。お店のウェブサイトから通販で購入することもできる。
https://toyochou.myshopify.com/
【うなぎ愛好会ブログ】
https://unatan.net/
※どうかチャンネル登録をお願いいたします。
「鰻と炭火焼とよ長」
所在地:茨城県つくば市竹園2-3-7 栄ビル1F
営業時間:11:30~13:30、18:00~20:00(日~19:00)(月・水11:30~13:30)
定休日:火曜日
電話:029-855-7011
・お店のホームページ
https://toyochou.com/
・食べログでのお店の詳細情報。
>>いつもご覧いただき、感謝申し上げます。
ブログランキングに参加致しました!
ポチッとしていただけますと嬉しく思います。
他のうなぎ系のブログもご覧になれます。
コメント