うなぎ探訪495~「霞ヶ浦天然鰻漁に密着①~昔ながらの竹筒漁で鰻は採れるのか?」

麦わら村長天然うなぎ
麦わら村長天然うなぎ

うなぎは大好物である。

麦わら村長天然うなぎ

フェイスブックのうなぎ愛好会グループで最近投稿をされている麦わら村長さんは霞ヶ浦の漁業権を保有する霞ヶ浦での天然鰻漁師三代目だ。先々代より継承している古くからの天然鰻漁とはいったいどんなものなのか鰻漁に密着してみた。

麦わら村長天然うなぎ

麦わら村長天然うなぎ

麦わら帽子に手ぬぐい姿がトレードマークでもある麦わら村長さん。彼がうなぎ愛好会グループに投稿をし始めたのは、漁師として自然豊富な霞ヶ浦アピールをしたい、そして霞ヶ浦で採れる天然うなぎの美味しさを世に伝える事の大切さを感じたからなのだという。

麦わら村長天然うなぎ

今回は三代続く鰻漁師「麦わら村長」さんとともに天然鰻漁に密着してみた。待ち合わせ場所で胴長に着替えて田んぼの畦道を霞ヶ浦に向かう。

麦わら村長天然うなぎ

麦わら村長天然うなぎ

霞ヶ浦の土手を上っていく。胴長ってのは想像以上に動きにくい。

麦わら村長天然うなぎ

麦わら村長天然うなぎ

霞ヶ浦の入水ポイントまで歩く。霞ヶ浦の美しい景色が広がる。この日は台風も近づいていて透明度も低かったのだが早朝から午前中ならとのことで決行。午後になると風が吹き始めるので水面が波立って漁がしづらくなるのだそうだ。

麦わら村長天然うなぎ

麦わら村長天然うなぎ

仕掛けのポイントに到着。祖父の代から継承した竹筒による仕掛け。網を当てながら鰻に逃げられないように一気に引き上げるのがポイントなのだそうだ。この竹筒には入っていないようだ。麦わら村長さんはたくさん採りすぎないように延縄漁は行わない。

麦わら村長天然うなぎ

麦わら村長天然うなぎ

これは竹筒を塩ビ管に変えて仕掛けをしたもの。塩ビ管の仕掛けには今まで一度も鰻が入っていたことがないそうだ。これも残念。

麦わら村長天然うなぎ

麦わら村長天然うなぎ

そろそろ竹筒の仕掛けの引き上げにも飽きてきたころ、その時はきた。600gほどはありそうな鰻が竹筒から出てきた。鰻が入っていると、かなりテンションが上がるイベントだ。天然のうなぎは胸が黄色い色をしている、昔はうなぎのことを「むなぎ」と言っていたそうでこれが現在の「うなぎ」の語源だ。

麦わら村長天然うなぎ

麦わら村長天然うなぎ

霞ヶ浦漁業協同組合では年に一度うなぎの標識放流を行っている。年ごとに鰻の一部を染めて何年に放流したものがどうなったのかを調査している。胸が白いのは放流の鰻だ。標識放流鰻を採った人は霞ヶ浦漁協に報告することになっている。
http://jf-kasumigaura.jp/info/2017/58/

※どうかチャンネル登録をお願いいたします。

次回は返し付きの仕掛けの引き上げのレポート記事に続きます。

 

「麦わら村長」
・Instagram:https://www.instagram.com/mugiwarasonchou
・Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100029715403974
・YouTube:https://youtube.com/channel/UC2nlGH2SuZt5FWkX6rV9DvA
・Twitter:https://twitter.com/mugiwarasonchou

>>いつもご覧いただき、感謝申し上げます。
ブログランキングに参加致しました!
ポチッとしていただけますと嬉しく思います。
他のうなぎ系のブログもご覧になれます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました