東京都

スポンサーリンク
うなぎ屋さん

うなぎ屋さん探訪260~東京都目黒区自由が丘「ほさかや」

創業1949年(昭和24年)のほさかやさんへ行く。自由が丘駅を南口で降りてしまった。お店は北口のほうが近い、駅の周りをぐるっとまわり北口へ。東急東横線と東急大井町線の高架に挟まれた飲食店街にある。東京都目黒区自由が丘「ほさかや」さんを探訪する。
うなぎ屋さん

うなぎ屋さん探訪259~東京都北区赤羽「鯉とうなぎのまるます家 総本店」

店に入るとこの字型のカウンターが2セットとテーブル席2卓ほど、40席ほどあるだろうか。二階にはお座敷席もあるようだ。10名ほどの先客がいる。朝食営業ということだが、朝食を召し上がっているようには見えない。東京都北区赤羽「鯉とうなぎのまるます家 総本店」さんを探訪する。
うなぎ屋さん

うなぎ屋さん探訪258~東京都台東区「浅草うな鐵 国際通り店」

こちらが本店で東武浅草駅前店の二店舗を展開する。店内はカウンター8席と2卓ほどと、二階席がある。創業は1980年(昭和55年)、ひつまぶしが売りとのこと。東京都台東区「浅草うな鐵 国際通り店」さんを探訪する。
うなぎ屋さん

うなぎ屋さん探訪257~東京都台東区「どぜう飯田屋」

店の外観からしていい雰囲気、やっぱり入っちゃうんだな。創業は1903年(明治36年)、当初の屋号は「飯田」だったが後の昭和40年ごろに「どぜう飯田屋」に改めたそうだ。暖簾には合羽ばしどぜう飯田屋とある。東京都台東区「どぜう飯田屋」さんを探訪する。
うなぎ屋さん

うなぎ屋さん探訪256~東京都台東区「浅草うなぎさんしょ」

うなぎさんしょの創業は1985年(昭和60年)店主は千住のうなぎ問屋で働いていたという。先日伺った駒込のつぐみ庵さんもご存じだった。ご夫婦ともに東北のご出身。東京都台東区「浅草うなぎさんしょ」さんを探訪する。
うなぎ屋さん

うなぎ屋さん探訪255~東京都品川区「三代目 むら上 大井町店」

1947年(昭和22年)村上万太郎氏が現在の大井町イトーヨーカ堂近くで立ち飲みスタイルの鰻串焼き店として創業。1979年(昭和54年)区画整理により現在の東大井に移転。二代目村上登美雄氏の味を引き継ぎ、2009年(平成21)年三代目むら上として店内を新装し営業をしている。東京都品川区「三代目 むら上 大井町店」さんを探訪する。
うなぎ屋さん

うなぎ屋さん探訪253~東京都台東区浅草「つるや」

新仲見世アーケードの入口付近、創業は1931年(昭和6年)うなぎつるやへ。駅からのアクセスは抜群だ。店の入り口横には大型のショーケースがある。どんなものがあるのか、ちょっと覗いていく。うなぎの蒲焼はもちろんだがお刺身、天ぷらそれぞれの定食もある。東京都台東区浅草「つるや」さんを探訪する。
うなぎ屋さん

うなぎ屋さん探訪251~東京都港区新橋「うなぎ ささき」

うなぎの串焼きに魅せられた仕事関係の彼に誘われて新橋へ。新橋飲み屋街の細い路地にある、うなぎささき。屋外看板の書体がバーを思わせる。東京都港区新橋「うなぎ ささき」さんを探訪する。
うなぎ屋さん

うなぎ屋さん探訪250~東京都渋谷区「ひょっとこや」

ガラス張りの店外観、モダン和風な雰囲気の店だ。店内はカウンター8席、テーブル6卓ほどそして12席ほどある大テーブルと店奥には個室もあり。場所柄か年齢層は低めだ。東京都渋谷区「ひょっとこや」さんを探訪する。リライトしている2020年現在は閉店となっているそうで残念。長い間お疲れ様でした。御馳走様でした。
うなぎ屋さん

うなぎ屋さん探訪244~東京都中央区日本橋「日本橋 伊勢定」

創業は1946年(昭和21年)、現在三代目。初代の出身地が群馬県伊勢崎市であり名前の定をつけて店名を伊勢定としたそうだ。室町界隈は「にんべん」や「山本山」の老舗をはじめ三井系のお膝元でもある。東京都中央区日本橋「日本橋 伊勢定」さんを探訪する。
うなぎ屋さん

うなぎ屋さん探訪243~東京都中央区日本橋「喜代川」

高層ビル群に囲まれた細い路地に、築80年という日本家屋が目立つ。以前、宮川曼魚の「深川のうなぎ」を読んだことがある。宮川曼魚とは、小網町喜代川の二代目の弟である。東京都中央区日本橋「喜代川」さんを探訪する。
うなぎ屋さん

うなぎ屋さん探訪241~東京都豊島区西池袋「うな鐵」

うなぎの串焼きで一杯やっていこう。創作和食処、になっている、いつからだろう。ここの池袋本店は関東、東海に6店あるチェーンの総本店だ。池袋、吉祥寺、大宮、大塚、浅草、焼津。東京都豊島区西池袋「うな鐵」さんを探訪する。
うなぎ屋さん

うなぎ屋さん探訪240~東京都港区新橋「かねてつ」

リーズナブルアンドスピーディなうな重。忙しいサラリーマンには嬉しいところだ。東京都港区新橋「かねてつ」さんを探訪する。
うなぎ屋さん

うなぎ屋さん探訪239~東京都大田区西蒲田「寿々喜」

赤提灯が見えてくる昭和風情の居酒屋街だ。そんななかのひとつ寿々喜蒲焼店だ。1935年(昭和10年)に神田で創業。戦災で店舗が消失し1945年(昭和20年)に蒲田で再開したという。店舗入口の大きな赤提灯が迎えてくれる。東京都大田区西蒲田「寿々喜」さんを探訪する。
うなぎ屋さん

うなぎ屋さん探訪238~東京都葛飾区東四ツ木「うなぎ魚政」

四ツ木の人気店が駅近くに移転して再オープンした。京成電車に乗って四ツ木まで行く。四ツ木駅のほぼ駅前、歩いて30秒ほどのところにある。店内はテーブル席5卓15席ほどと奥にテーブル席の個室がある。リニューアルオープンしたばかりとあって店内は新品そのもピカピカだ。東京都葛飾区東四ツ木「うなぎ魚政」さんを探訪する。
うなぎ屋さん

うなぎ屋さん探訪237~東京都港区新橋「市松」

新橋にはリーズナブルにいただける鰻店がいくつかある。新橋駅前ビル1号館の地下1階の飲食店街だ。このビルの定礎を見ると1966年(昭和41年)だ。懐かしい昭和のビルの中に飲食店が多数入っている。東京都港区新橋「市松」さんを探訪する。
うなぎ屋さん

うなぎ屋さん探訪236~東京都北区駒込「活鰻の店 つぐみ庵」

店主と話しをしながら待つ、飽きることはない。店内に古い写真を見つけた。先代が上野でツグミの店を営業していた。これが店名の由来。戦後は鶏肉の焼鳥なんか贅沢品なのでツグミを焼鳥で食べていたのだそうだ。昭和40年頃、店主が田端にツグミと鰻の店をはじめた。東京都駒込「活鰻の店 つぐみ庵」さんを探訪する。
うなぎ屋さん

うなぎ屋さん探訪235~東京都中央区日本橋「心天」

ここは日本橋、ちょっと行ってみたいところがあるので付き合っていただく。日本橋は蠣殻町にある心天。甘酒横丁近くである。東京都中央区日本橋「心天」さんを探訪する。
うなぎ屋さん

うなぎ屋さん探訪234~東京都新宿区「宇な米」

四谷荒木町にいる。新宿通りから車力門通りの路地を入るとけっこうな飲食店があるものだ。江戸時代には松平摂津守の屋敷があったようだ。昼食処として宇な米に行く。東京都新宿区「宇な米」さんを探訪する。
うなぎ屋さん

うなぎ屋さん探訪231~東京都文京区「稲毛屋」

不忍通りに出て右曲がると1927年(昭和2年)創業の稲毛屋さんがある。ちょうど昼時だ。賑やかな店内だ。テーブル席は6卓ほど、カウンターは4席、二階席もあるようだ。東京都文京区「稲毛屋」さんを探訪する。
うなぎ屋さん

うなぎ屋さん探訪228~東京都千代田区神田神保町「なかや蒲焼店神田神保町店」

ちょうど岩波ホールの裏路地を歩いていると控え目なうなぎなかやの看板がある。創業は1946年(昭和21年)の老舗うなぎ屋だ。東京都千代田区神田神保町「なかや蒲焼店神田神保町店」さんを探訪する。
うなぎ屋さん

うなぎ屋さん探訪222~東京都渋谷区「鳥竹総本店」

焼き鳥を焼くいい香りがしてくる、煙で人を呼ぶ鳥竹だ。看板には大串焼き鳥・うなぎとある。うなぎがあるんだ、ということで二軒目。東京都渋谷区「鳥竹総本店」さんを探訪する。
うなぎ屋さん

うなぎ屋さん探訪220~東京都渋谷区「元祖うな鐡」

場所は渋谷、京王線の渋谷駅改札近くのうな鐡。うな鐡という看板でのチェーン店は見かけるのだが、こちらあえて元祖を名乗る元祖うな鐡だ。東京都渋谷区「元祖うな鐡」さんを探訪する。
うなぎ屋さん

うなぎ屋さん探訪220~東京都台東区根岸「鍵屋」

うなぎくりから焼。プリッとした食感と辛めのタレが合う。ビールにも合うのだが日本酒が欲しくなる。くりから焼はお一人様一本までなのだ。店内が満席になるころには、くりから焼は品切れとなる、貴重な一本だったりするのだ。東京都台東区根岸「鍵屋」さんを探訪する。
うなぎ屋さん

うなぎ屋さん探訪219~新宿思い出横丁「カブト」

うなぎを酒の肴に飲ませてくれる店、カブト。創業は1948年(昭和28年)。戦後の闇市からの名残が残るこの一角。学生時代にはよくお世話になった。新宿思い出横丁「カブト」さんを探訪する。
うなぎ屋さん

うなぎ屋さん探訪218~東京都国立市「うなちゃん」

事前に調べた営業時間は17:00から、しかしすでに店内のコの字型のカウンターは満席とのこと。店主が二階の座敷でよろしければと。せっかく来たので二階の座敷に通してもらう。東京都国立市「うなちゃん」さんを探訪する。
うなぎ屋さん

うなぎ屋さん探訪217~東京都渋谷区「大和田」

創業は昭和11年という渋谷大和田。懐かしい感じの引き戸をあけると、正面にはやや急角度の階段がある。女将さんに迎えられ、お時間はありますか?と聞かれる。裂くところから調理をするため、40分ほどかかるとのこと。東京都渋谷区「大和田」さんを探訪する。
うなぎ屋さん

うなぎ屋さん探訪215~東京都墨田区菊川「天千代」

都内での仕事のついで、都営新宿線菊川駅で降りる。菊川駅至近の天千代へ行く。こちらは創業1899年(明治32年)の墨田区の老舗うなぎ屋さん。赤と黒の重厚感ある入口だ。東京都墨田区菊川「天千代」さんを探訪する。
うなぎ屋さん

うなぎ屋さん探訪214~東京都新宿区「すず金」

創業1877年(明治10年)という、東京メトロ東西線早稲田駅近くのすず金へ行く。老舗と言うと古い建物を想像してしまいがちだが鉄筋5階建てのビルの一階にある。東京都新宿区「すず金」さんを探訪する。
うなぎ屋さん

うなぎ屋さん探訪212~東京都杉並区荻窪「安斎」

中央線で荻窪へ。荻窪、遠いイメージがあったのだが中央線で10分ほど。荻窪駅南口を出て商店街を歩いていく活気のある商店街だ。東京都杉並区荻窪「安斎」さんを探訪する。
スポンサーリンク