うなぎ屋さん探訪190~東京都港区西新橋「うなぎ本丸」

うなぎは大好物である。

創業は1827年(文政10年)、時は第11代将軍徳川家斉の頃だ。
徳川二の丸御用商として、芝田村町(港区芝二丁目)付近に海老屋鉄五郎が創業
海老屋が屋号なのだが、親しい同志から「ての字」と呼ばれていたのだそうだ。
東京都港区西新橋「うなぎ本丸」さんを探訪する。

当時は名前の頭文字をとって「○○字」と呼び合っていたようで、
鉄五郎さんであるから「ての字」となり現在の会社名となったようだ。
他に、ての字大手町店と鐡五郎を運営している。

地下鉄の御成門駅を出て東京慈恵医科大方面へ歩く。
芝郵便局前の交差点を曲がると、煙が見えてくる。
そしてあの香り、病院の隣でこんないい香りさせちゃっていいのか。

店の前につくと、煙の奥には大規模な立て場が見える。
鰻の卸と加工をしている、鰻問屋直営のお店だ。
店頭では鰻弁当の販売をしている。
デパ地下なんかでも見かけることがあるだろう。
食事は階段を上って二階だ。

階段を上がりきったところにレジ、そこで注文する。
レジの卓上のメニューを見て注文することになる
ゆっくり悩んではいられない、即決しなくては。
うな丼は1,500円より、上うな重2,200円、特上うな重2,800円
グレードで鰻の量が違うとのこと、特上うな重は1尾分。
信長丼というのも気になるが・・・。
支払いを済ませ、小さな券をもらう。

空いている好きな席に座っていいようだ。
テーブルの上に券を見えるように置いておく。
中央に楕円型の大型のテーブル、10人ほどわ座れる。
他テーブルは10卓ほどあるだろうか。
忙しそうに動いている店員さんたちは、若くてかわいらしい。
隣では肝焼きにビールを飲んでいる。肝焼きもあるんだ。

待つこと7分、うな重登場
皮はやや厚めだが柔らかい、よく脂がのっている。
身はフワッとして、やや厚めで柔らかい。
タレは甘辛やや甘め。
ご飯は量は、ちょっと少な目だが
鰻の量に対してちょうど良く、炊き加減もよい。
ボリューム感のあるこってりした蒲焼だ。

はじめからご飯が少なめなことを知っている人は
ご飯を大盛りにしているようだ。
隣の席の人は大盛りにしている。
ちょっとしたサラダが付くのも嬉しい。
漬物には奈良漬が入る。
肝吸いの肝はかなり小ぶりの肝が入る。
テーブルにはタレや醤油の瓶が置いてある。

江戸のせっかちをシステマチックに進化させたような
鰻問屋直営の老舗うなぎ屋さん。

探訪日:2013.02

「うなぎ本丸」
所在地:東京都港区西新橋3-19-12
定休日:日曜・祝日

・お店のホームページ
http://www.tenoji.co.jp/

・食べログでのお店の詳細情報。
https://tabelog.com/tokyo/A1314/A131401/13022349/

コメント

タイトルとURLをコピーしました