うなぎは大好物である。
富士山麓の富士急ハイランド近くに「甲州うなよし」という鰻屋さんがある。三島の「うなよし」さんとは無関係のようだ。創業は1989年(昭和64年/平成元年)なのだそうだ。

山梨県富士吉田市うなぎ「甲州うなよし」さん
店舗敷地内の駐車場も広く駐車しやすい。店舗の裏手がすぐに富士急ハイランドだ。

山梨県富士吉田市うなぎ「甲州うなよし」さん
建物の二階は二つの宴会場となっているようだ。

山梨県富士吉田市うなぎ「甲州うなよし」さん
入り口横には写真付きでメニューがある。うなぎ料理の内容が分かりやすい。

山梨県富士吉田市うなぎ「甲州うなよし」さん
入り口を入ると、旅館のようなエントランス。店内に富士山の雪解け水が流れている。

山梨県富士吉田市うなぎ「甲州うなよし」さん
客席は、4人掛けで仕切られた掘り炬燵式の小上がり。座敷個室も完備している。
蕎麦、刺身、定食、丼ものもあり鰻が苦手な人がいても対応できそうだ。うな重は松竹梅で、うな重梅は1尾、うな重竹は1.5尾、うな重松は2尾となり鰻の量が変わってくる。ただうな丼メニューも同じく松竹梅で鰻の量が違うのだが、同じ鰻が2尾のうな重松とうな丼松とではうな丼のほうが100円高い。メニューの注釈にうな丼のほうがご飯がやや多めと記載がある。

山梨県富士吉田市うなぎ「甲州うなよし」さん
うな重松とうな丼梅を注文して大人しく待つ。待つこと20分うな重とうな丼が登場。見た目からしても迫力あるうな重だ。

山梨県富士吉田市うなぎ「甲州うなよし」さん
蒲焼の食感はトロトロに柔らか。程よく肉厚の身は、表面焼きが強めで、鰻は飲み物かと思うくらいトロトロの食感。脂のノリもよく艶やかだ。タレはコクのある甘め。

山梨県富士吉田市うなぎ「甲州うなよし」さん
こちらはうな丼松。うな重と同じく蒲焼はトロトロの食感でボリューム感もあり。ごはんの炊き加減もかためで好み。いろいろなタイプの席もあり、うなぎ以外のメニューも充実していて三世代会食など様々なシーンに対応できそうだ。
※どうかチャンネル登録をお願いいたします。
「甲州うなよし」
所在地:山梨県富士吉田市新西原4-13-1
営業時間:11:00~14:00、17:00~20:00
定休日:水曜日
電話:0555-22-7722
・お店のホームページ
・食べログでのお店の詳細情報。

>>いつもご覧いただき、感謝申し上げます。
ブログランキングに参加致しました!
ポチッとしていただけますと嬉しく思います。
他のうなぎ系のブログもご覧になれます。
コメント