うなぎは大好物である。
出店ラッシュが続いている、鰻のフランチャイズ店「鰻の加須店」さん。1号店は横浜からスタートして2024年12月時点では国内に324店舗あり
韓国にも出店しているという元気の良さ。

埼玉県加須市うなぎ「鰻の成瀬加須店」さん
某雑誌のチェーンの山本社長のインタビュー記事で「鰻には興味がない」というのが気になり行って食べて煮ようという気にはならなかったのですが、私が運営している「うなぎ愛好会グループ」内でもよく話題に上がるようになってきているので、一度は行っておくかということで行ってみることにします。

埼玉県加須市うなぎ「鰻の成瀬加須店」さん
店内は、広くもなく狭くもなくカウンター5席、
テーブル14席。テイクアウトのお客さんがちらほら来店している。

埼玉県加須市うなぎ「鰻の成瀬加須店」さん
メニューはシンプル、うな重と蒲焼のみとなります。並うな重はアメリカうなぎ(ロストラーダ種)であっさりとした食感が特徴とのことです。上うな重は中国産(ジャポニカ種)これが成瀬さんの標準的な鰻のようです。そして特上うな重は国産(鹿児島県産)を使用しているのだそうです、店員さんのメニューの説明も分かりやすかったです。並うな重竹と上うな重松を注文しました。

埼玉県加須市うなぎ「鰻の成瀬加須店」さん
待つこと10分、並うな重竹と上うな重松が登場。調理工程としては、鰻を冷凍・開いた状態で仕入れ、蒸しと焼きの両方に適した専用の特殊な機械でうなぎを調理しているのだそうです。この機械により、職人の手作業を必要とせず、ボタン操作だけでうなぎを調理するというビジネスモデルです。職人不要ということで人件費の削減ができるのでしょう。付け合わせのネギやワサビもちょっと新しい感覚です。

埼玉県加須市うなぎ「鰻の成瀬加須店」さん
こちらは上うな重松。中国産のジャポニカ種なのですが、気になる臭みや、くどい脂感はありません。身も柔らかくふっくらとした食感です。タレは、ビールにも合いそうな、年度の高いやや濃いめ。

埼玉県加須市うなぎ「鰻の成瀬加須店」さん
重箱と鰻のサイズのバランスも良いです。特殊な機械で焼き上げるというが、皮の焼きをパリ仕上げあるのは好みです。少々小骨がありますが気にするレベルでは無いです。

埼玉県加須市うなぎ「鰻の成瀬加須店」さん
こちらは、並うな重竹です。大きく肉厚なアメリカうなぎ(ロストラーダ種)です。もっとパサついているかなと想像したのですが、臭みも無く店員さんの説明通りアッサリめな肉質です。

埼玉県加須市うなぎ「鰻の成瀬加須店」さん
個人的な感想ですが、鰻の風味がもうちょっと欲しいのと、身側の焼きももうちょっと強めだとよかったです。味覚の好みは人それぞれですね。価格的には上うな重松で税込み3000円を切ります。鰻専門店で1尾のうな重を食べようと思うと、4000円~5000円で、ブランド鰻など使用だとそれ以上です。お値段とのバランスなのかもしれません。うなぎ専門店もお店のストーリー性や新しい付加価値で展開していかないとチェーン店にかなわなくなってしまうかもしれないと思いました。
【うなぎ愛好会ブログ】
https://unatan.net/
※どうかチャンネル登録をお願いいたします。
Youtube「うなぎ愛好会チャンネル」
探訪日:2025.03
「鰻の成瀬加須店」
所在地:埼玉県加須市旗井2-24-1 サニーガーデン1号館
営業時間:11:00~14:00、17:00~20:00
定休日:不定休
電話:090-3630-8421
・お店のホームページ
https://www.unagi-naruse.com/
・食べログでのお店の詳細情報。
https://tabelog.com/saitama/A1104/A110402/11061599/
>>いつもご覧いただき、感謝申し上げます。
ブログランキングに参加致しました!
ポチッとしていただけますと嬉しく思います。
他のうなぎ系のブログもご覧になれます。
コメント