鰻供養うなぎ伝説を探して~山梨県北杜市「幸橙神社」本殿

山梨在住の知人から、北杜市の武川地区では鰻を食さないという話を聞いて、武川地区にある「幸橙神社」を探訪してみた。

鰻供養うなぎ伝説を探して~山梨県北杜市「幸橙神社」本殿

鰻供養うなぎ伝説を探して~山梨県北杜市「幸橙神社」本殿

「幸橙神社」入り口の銅板に「幸橙神社」の由緒があった。天長年中(824年~833年)甲斐国司従五位下藤原朝臣貞雄の祀るところなり、とある。

鰻供養うなぎ伝説を探して~山梨県北杜市「幸橙神社」本殿

鰻供養うなぎ伝説を探して~山梨県北杜市「幸橙神社」本殿

銅板の由緒を読み進めると、鰻についての記載がある。戦中に、大鰻に助けられて大勝利を収めたとある。

 

鰻供養うなぎ伝説を探して~山梨県北杜市「幸橙神社」本殿

鰻供養うなぎ伝説を探して~山梨県北杜市「幸橙神社」本殿

それ以来、鰻を守護人と崇め、これによって氏子も鰻を食せず。鰻を奉納して祈願する時は、願事成就または安産の疑いなし、とも書かれている。

鰻供養うなぎ伝説を探して~山梨県北杜市「幸橙神社」本殿

鰻供養うなぎ伝説を探して~山梨県北杜市「幸橙神社」本殿

人気も無い、神社だが綺麗に管理されている。本堂に近づきお参りをして、ちょっと中を覗いてみる。

 

鰻供養うなぎ伝説を探して~山梨県北杜市「幸橙神社」本殿

鰻供養うなぎ伝説を探して~山梨県北杜市「幸橙神社」本殿

大きな鰻の絵馬が飾られている。これは重要文化財のようだ。意識して探してみると、各地で鰻信仰はあるものだ。古くから鰻と日本人は近い関係にあることが分かる。

「幸橙神社」
山梨県北杜市武川町山高2529

幸燈神社

コメント

タイトルとURLをコピーしました