うなぎは大好物である。
久しぶりに小手指の越後屋さんへ。開店前に、店前に到着。久しぶりに店主と再会。
カウンターの席に座る。ここでは、このカウンターの席がお気に入りだ。というのは、店主から、いろいろな話を聞けるからだ。

埼玉県所沢市小手指「うなぎ屋酒坊・画荘 越後屋」さん
三種盛り~刺身の盛り合わせ、うなぎバラのサラダ、岩ガキ。うなぎバラのサラダにかかているドレッシングが、どうにも癖になる。このドレッシング舐めながらでも酒の肴になってしまう、越後屋オリジナル。

埼玉県所沢市小手指「うなぎ屋酒坊・画荘 越後屋」さん
串焼き4種盛り。肝焼き、アスパラガス、地鶏岩塩焼き、尾びれの焦し焼き、焦し焼きというだけあってヒレ焼は焼が強め。このヒレ焼もお店によっていろいろだから面白い。

埼玉県所沢市小手指「うなぎ屋酒坊・画荘 越後屋」さん
ブランド鰻、宮崎の「佐土原和匠うなぎ」の白焼き。平皿に盛られた蒸さない地焼の白焼きの周囲には、イクラ、山葵が添えられ、カクテルグラスには、オリジナルの酢。お好みで食べてくださいとのこと。個人的には美味しいうなぎの白焼きは、そのまま食べても甘みがあるのだがシンプルに塩が合うなあと思うところだ。

埼玉県所沢市小手指「うなぎ屋酒坊・画荘 越後屋」さん
割いて串打ちしてあるのが天然うなぎ。店主がつかんでいるのが養殖うなぎ色の差を比較させていただく。
埼玉県所沢市小手指「うなぎ屋酒坊・画荘 越後屋」さん
天然うなぎは、蒸さない地焼きでカブト(頭)付。ふんわりと焼がった身、うなぎの甘みが凝縮されている。
埼玉県所沢市小手指「うなぎ屋酒坊・画荘 越後屋」さん
関東風と関西風の蒲焼の食べ比べ、自分の関西風蒲焼は焼が強め。人の好みに焼き具合を変えてくれる。どちらが旨いのか?ということではく関東風、関西風ともにどちらも良さがあし人それぞれの好みでもある。
埼玉県所沢市小手指「うなぎ屋酒坊・画荘 越後屋」さん
久しぶりに越後屋ワールドを満喫。カウンター越しに、店主の作業を見るのもよし。焼き方や焼き加減の相談をするのもよし。うなぎの話をするのもよし。うなぎ屋酒坊・画荘越後屋のカウンターの楽しみ方はいろいろありそうだ。
探訪日:2016.05
「うなぎ屋酒坊・画荘 越後屋」
所在地:埼玉県所沢市小手指町4-21-22
営業時間:12:00~14:00、18:00~21:00
定休日:月曜日
電話:0429-33-8017
・お店のホームページ
http://www.echigoya-jp.com/
・食べログでのお店の詳細情報。
https://tabelog.com/saitama/A1106/A110601/11002889/
>>いつもご覧いただき、感謝申し上げます。
ブログランキングに参加致しました!
ポチッとしていただけますと嬉しく思います。
他のうなぎ系のブログもご覧になれます。